top of page

まだそんな事言っている美容師がいるの?🤷🏻

更新日:13 時間前

1年くらい来ているお客さんに久々に聞いた。


いつもカットで行っている美容院でヘナをウチのお店でやらない理由は

過去にヘナで人が死んだから・・・


言いたいことはいっぱいあるけど、そろそろ終わる有料版Chat GPTに聞いてみよう♪


質問

・ヘナで人が死ぬ事件が昔起こったことを知っていますか?


・Chat GPTの答え

はい、そのような事件が過去に報道されたことがあります。


ただし、正確に言うと「ヘナそのもの」で人が死亡したというよりも、

「ジアミン(パラフェニレンジアミン=PPD)」

という化学物質を含んだブラックヘナが原因で

深刻なアレルギー反応や死亡例につながったケースが問題になっています。


⚠️ブラックヘナによる事故の背景



  • ブラックヘナとは、本来の天然のヘナに黒く染まるように化学染料(主にジアミン=PPD)が混ぜられたもの。

  • PPDは強いアレルゲンであり、皮膚に触れることで接触性皮膚炎アナフィラキシーショックを引き起こすことがあります。

  • 一部の国では規制が甘く、市場に出回ることがありました。観光地でのタトゥー体験(ヘナタトゥー)などで被害に遭う人もいます。


実際の事故例(要約)



  • ヨーロッパや中東・アジアなどで、ブラックヘナによるアレルギー反応で入院、場合によっては死亡したケースが報道されています。

  • 日本国内では死亡例は非常に稀ですが、強いアレルギー反応(アナフィラキシー)による重篤な健康被害の報告はあります。


🌿天然ヘナは基本的に安全



  • 100%天然のヘナ(ローソニア・イネルミス)にはジアミンは含まれておらず、安全性が高いとされています。

  • ただし、ナッツや植物アレルギーを持つ人や、初めて使う人は念のためパッチテストが推奨されます。



Chat GPT


完璧です!


今だにこれ言う美容師がいる

これ言ってる美容師って俺、情弱ですよ!って言ってるようなもんですよ〜


お客さんは


美容師=プロ 

 

って認識だから信じるよ

頼むから不確定な情報を自信を持って解説するのはやめてほしい



SHIBUYA
SHIBUYA



 
 
 

Comments


bottom of page